5thサーフ・フィルム・フェスティバル2008茅ヶ崎が開催中
5th SURF FILM FESTIVAL200… 続きを読む »5thサーフ・フィルム・フェスティバル2008茅ヶ崎が開催中
5th SURF FILM FESTIVAL200… 続きを読む »5thサーフ・フィルム・フェスティバル2008茅ヶ崎が開催中
ジャルパック、全挙式費用込みの「AVAハワイ いますぐウェディング」ツアーが日経プレスリリースにでていました。
JALPAKのWebサイトによると「いますぐウエディング」の魅力はこんな感じです。
「ハワイ いますぐウエディング」は、結婚式を挙げたいけれど時間がなくて…費用も…というカップルや、もう一度海外で式を挙げたい!ビーチで写真を撮りたい!というカップルにおすすめの、挙式が旅行に含まれた、気軽でカジュアルなウエディングツアーです。
ウェディングプランはワタベウェディングの提供によるものです。
以前のエントリで、「ワタベウェディングのハワイ挙式スマートプラン」や、「ワタベウェディングのプレゼントキャンペーン情報」などは期間終了後も、検索でやってくる方がたくさんいらっしゃいます。
それほど上位表示でないと思うのですが、下位結果まで見に来られています。
やはり後悔しない為に皆さん情報収集を欠かさないのだと思うと、改めて結婚式というのが大切なイベントなんだなと気付かされます。
続きを読む »ジャルパックとワタベウェディングの「いますぐハワイウェディング」発売
ランディ・パウシュの「最後の授業」
ずっと以前に見かけて、あとで見る予定だったのを忘れていた動画です。
Randy Pausch(ランディ・パウシュ)の最後の授業です。
上の動画は第1部で、全部で9編あります。
たつをのChangeLogによれば、実際の講義は1時間半だそうで、少し編集されているようですね。
「人生を正しく生きれば、運命は自分で動き出す」
というモットーから、夢を実現させる方法を経験談を交えて講義を行っています。
心に響くセリフがたくさんありましたので、メモ的にエントリ。
続きを読む »ランディ・パウシュの最後の授業「夢を実現させる方法」
Nathan Aweau “Ka Makani Ka’ili Aloha”
Hula Halau I Ka Wa I Ka Hala
先日「フラ」という、そのまんまなタイトルのアルバムを借りてきました。
その中に収録されていた
“Kamakani Ka’ili Aloha”(カ・マカニ・カイリ・アロハ)がよかったのでピックアップ。
上のライブでは、HAPAのNathan Aweau(ネイサン・アウェアウ)のコーラスをバックに踊るHula動画です。
ハワイ語の歌詞はHuapalaから。
クレジットはMatthew Kaneとなっています。
続きを読む »Nathan AweauのKa Makani Ka’ili Aloha 歌詞とフラ
Hokulani’s Hula Studio dancers performing at annual lu`au 2008
“Makee ‘Ailana”(マキー アイラナ)
以前のエントリでご紹介した”Makee ‘Ailana“を日本語に訳しています。
まずはタイトルの「Makee ‘Ailana」から翻訳して曲のイメージを掴みます。
makeeは、貪欲な、強い愛情の気持ち、keiki(子供)をつくることなど、激しい愛の感情を表すハワイ語です。
ちなみにmakeでは、亡くなる、死という意味を持っており、「e」が一文字違うだけで、生命の誕生と死という相反する意味になります。
‘ailanaは、愛情やmana(神秘的な力)の他に、Island(島)という意味を持っていいます。
この場合は、アイランドというのが適切なようです。
Makee ‘Ailanaは「愛に満ちあふれた島」といった雰囲気で、ハワイ全体を象徴しているのでしょうか?
てな事を思っていたら、WHAT’S HAWAI’IAN MEANS(※リンク切れ)にしっかりと意味が訳されていますね。
曲名の”マキー アイラナ”とはワイキキビーチからダイアモンドヘッド寄りのクヒオビーチとサンスーシービーチあたりを指すそうです。
よく見れば、歌詞も訳されていますが、気にせず続けます。
※歌詞はHuaparaから。作者はJames K. I`iとなっています。
続きを読む »Makee `Ailanaのフラ動画と歌詞の和訳
Bobby Moderow, Jr. (Maunalua) “Sanoe”
Maunaluaのボーカル、Bobby Moderow Jr.が”Sanoe”を歌っています。
今回は先日紹介した、Ohta-SanとHerb Ohta Jr.「OHANA」にも収録されていました”Sanoe”です。。
Maunaluaの”Sanoe”が収録されているアルバムは「Kuleana(クレアナ)」です。
“サノエ”の歌詞と英語の訳詞は、HUAPALAから。
クレジットはQueen Lili`uokalaniです。
続きを読む »Bobby Moderow Jrが歌うSanoeと歌詞
Ohta-San & Herb Ohta Jr. “Hi’ilawe”
https://www.youtube.com/watch?v=i-hETgj9_B0
Ohana(オハナ)とは、ハワイ語で家族や親族という意味ですが、ウクレレデュオを組むオータサンとハーブオータ ジュニアは本当の親子です。二人が手を組んだアルバムのタイトルが「OHANA」です。
ちなみに上の動画で演奏している”Hi’ilawe“(ヒイラヴェ)は、「オハナ」に収録されていませんので、ご注意を。