ハワイの波でサーフィンするネズミのサーファー画像
ハワイの小さなサーファー、TofuとFin 以前、… 続きを読む »ハワイの波でサーフィンするネズミのサーファー画像
ハワイの小さなサーファー、TofuとFin 以前、… 続きを読む »ハワイの波でサーフィンするネズミのサーファー画像
Ka’au Crater Boys “Wahine ‘Ilikea”
以前に、Slack key Guitarコンピレーションアルバムの「アフターサーフ・ハワイ」を紹介した際に触れた”Wähine `Ilikea”(ワヒネイリケア)を日本語に和訳しています。
「アフターサーフ・ハワイ」に収録されているのは、Dennis Kamakahi(デニス・カマカヒ)ですが、上のYouTubeで紹介しているのはKa’au Crater Boysです。
この曲もスタンダードらしく、色々な人のバージョンがありますので、聴き比べてみるのもおもしろいですね。
アルバム「Best of Ka’Au Crater Boys」に収録。
和訳に際しての英訳は、例によりHuapalaを参照。
作者はDennis Kamakahiです。
続きを読む »Ka`au Crater BoysのWahine `Ilikeaと歌詞の和訳
Jack Johnson Live “Upside Down”
こちらは、Honoluluで行われた2007 Ukulele Festivalのライブの模様だそうです。
少しテンポを落とした”Upside Down”と、ウクレレの軽い音色が合っていますね。
ウクレレといえば、”Upside down”をUkulele CoverしたものがYouTubeにありました。
“Upside Down”は、アルバム「Sing-a-Longs and Lullabies for the Film Curious George」に収録しています。
歌詞はLyricsLook(※リンク切れ)から。
タイトルのUpside downには、上下を逆さまにする、混乱するといった意味があります。
続きを読む »Jack JohnsonのUpside Downと歌詞の和訳
何度かNa leoの”I miss you my hawaii“の歌詞やフラ動画をご紹介していたのですが、歌詞の意味については触れていませんでした。
英語なので、何となく意味は分かるのですが、分かりやすく日本語に訳してみました。
アルバム「I Miss You My Hawaii」に収録。
ハワイ、オアフ島の未来 Kersolマガジンで、H… 続きを読む »オアフ島特集のWebマガジンとハワイ最大のアップルストア
以前のエントリで、“Somewhere Over the Rainbow”でをご紹介していましたが、“In This Life”の日本語訳が結構アクセスを集めていたので、こちらも日本語に訳してみます。
ハワイ語ではなく英語の歌詞なので、何となく意味は分かるものの、しっかり日本語と照らし合わせて聴くと、また違った発見があります。
IZこと、Israel Kamakawiwo`oleの”Somewhere Over the Rainbow / What a Wonderful World”は、アルバム「フェイシング・フューチャー」に収録されています。
ウクレレで弾きたい方は「Iz, The Ukulele Songbook: Ukulele Tab Edition」がおすすめ。洋書ですがウクレレのタブ譜なら問題ないでしょう。
“In This Life”と違って、Israel Kamakawiwo’oleのの”Somewhere Over The Rainbow”は和訳されたものが、探せばネット上で結構見つかりますね。
“サムウェア オーバーザレインボー”の歌詞はST Lyrics(※リンク切れ)より。
続きを読む »Israel Kamakawiwo`oleのSomewhere Over The Rainbowと歌詞の和訳
前回の「アフターサーフ ハワイ」のエントリに続いてスラックキーギターのコンピレーションアルバムを取り上げます。
さすがに有名どころを選曲しているだけあって、「After Surf Hawaii」と何曲かかぶっていますね。