コンテンツへスキップ

Lyrics

Cyril PahinuiのスラックキーギターとMakee ‘Ailana

  • by

Cyril Pahinui with Peter Moon, Jr. “Makee ‘Ailana

シリル・パヒヌイのマキーアイラナ

Slack Key Guitarは、Cyril Pahinui(シリアル・パヒヌイ)ですので、ウクレレを弾いているのがPeter Moon, Jr.なのでしょうか。

Cyril Pahinuiオフィシャルサイトのサブタイトルは、Grammy Winning Hawaiian Slack Key Musicianとあります。

この曲もAOL Radioでながれており、どこかで聴いた記憶があるなぁという曲です。
スラックキーギター系のコンピアルバムに入っていた記憶があり、いくつか探したのですが見あたりません。
マケエ・アイラナと読むのでしょうか。

多数の方がカバーされているようですが、オリジナルは誰の曲なのでしょうか?
曲名で検索すると、ギターのコード表と楽譜(※PDF)がありますね。

アルバム「Ka Ho’Oilina Mau」に収録。

Ka Ho'Oilina Mau

Ka Ho'Oilina Mau

  • Pahinui, Cyril
  • Poki Records
  • 価格¥2,023(2025/05/15 13:24時点)
  • 発売日1999/02/16
  • 商品ランキング656,528位

HUAPALAに歌詞が紹介されていました。
英訳もついているので、後日じっくり和訳したいと思います。
【追記】
Makee ‘Ailanaの日本語訳をアップしました。
ご興味のある方はどうぞ。
続きを読む »Cyril PahinuiのスラックキーギターとMakee ‘Ailana

Fijiの甘く切ないKu’u Alohaの歌詞

Ku'u Aloha no na Kau a Kau

Ku’u Aloha no na Kau a Kau(ずっと愛しています)

以前にご紹介したAOL Radioのハワイアンミュージックで頻繁に流れていていました。

このメロディ、以前にどこかで聴いたことがあるんだけど、名前も曲名も分からない、そんな曲でしたがようやく納得。ネットラジオに感謝です。

フィジの”クウ・アロハ”でした。
タイトルは、そのままんまですが、ハワイ語で「愛しています」という意味。

Fiji “Ku’u Aloha”

聴いているだけで切なくなるような、そんなメロディ。
夕暮れのビーチかどこかで、恋人と一緒に聴きたくなりますね。

さぞかし甘い内容の歌詞なのだろうと想像しながら、Lyricsを探したのですが見つかりませんでした。
と思っていたら、YouTube(※リンク切れ)に記載されていました。
続きを読む »Fijiの甘く切ないKu’u Alohaの歌詞

ハワイ州のモットーをリフレインするIZのHawai’i ’78

Israel Kamakawiwo’ole “Hawai’i ’78”

ハワイ州のモットー「Ua Mau Ke ‘Ea o ka ‘Aina I Ka Pono」

ミニチュアのように見えるウクレレと、透明感があるのに力強い声。IZの”Hawai’i ’78″ライブ動画です。

“Hawai’i 78″を初めて耳にしたのは、「Pure Hawaiian」というコンピレーションアルバムだった気がします。

ピュア・ハワイアン

ピュア・ハワイアン

  • オムニバス
  • QUIET STORM RECORDS/MUSIC CAMP, Inc.
  • 発売日2001/04/21

このアルバムに収められているのはマカハサンズ時代のライブバージョンでした。
「ピュアハワイアン」のライナーノーツによる解説では
「現在のアメリカンナイズされたハワイを、昔のハワイアンが見たら嘆くのではと、語りかけるイントロが印象的である。
ハワイ州のモットーをリフレインしながら、ハワイ民族の誇りを尊重するIZのメーッセージソング」
と紹介しています。

ハワイ州のモットーというのが気になったので、調べると、サビの部分でもある「Ua Mau Ke ‘Ea o ka ‘Aina I Ka Pono」というハワイの言葉。

ほあはな日記さんが解説されていました。

「Ua Mau Ke ‘Ea o ka ‘Aina I Ka Pono」とは、ハワイ州のモットーで、「大地の生命は正義によって保持される」(The life of the land is perpetuated in righteousness.)と訳されますが、歴史的な意味合いから実際には、「この国の統治権は正当な行為によって維持される」という意味がある。

“Hawai`i ’78″は、IZのアルバム「Facing Future」に収録されています。

Facing Future

Facing Future

  • Kamakawiwo'ole, Israel
  • Big Boy Records
  • 価格¥100(2025/05/15 08:48時点)
  • 発売日1997/01/15
  • 商品ランキング115,125位


続きを読む »ハワイ州のモットーをリフレインするIZのHawai’i ’78

武蔵丸の結婚とHawaiian Wedding Song(ハワイの結婚の歌)

ハワイアンウェディングソング

武蔵丸親方の結婚のニュース

以前にIsrael Kamakawiwo’ole(イズラエル・カマカヴィヴォオレ)が歌う”Tengoku Kara Kaminari”をご紹介しましたが、歌詞の中で名前が出てくる武蔵丸が結婚という幸せなニュース。

武蔵丸親方 結婚していた 交際7年 お相手はフラダンス娘(※リンク切れ) 東京中日スポーツ

第67代横綱武蔵丸の武蔵丸親方(37=本名・武蔵丸光洋)が、横浜市内でフラダンス教室を経営する雅美さん(35=旧姓榎本)と7年の恋を実らせ、入籍していたことが27日に分かった。日本で入籍したのは4月11日。今月23日にはハワイ・オアフ島のコオリナ・パラダイス・コーブで親族・知人500人を集めて盛大な挙式とパーティーを行った。

お二人のインタビューが何とも微笑ましいですね。
コオリナ地区はチャペルも多く、日本においてもハワイウェディングには人気のエリアです。

“Hawaiian Wedding Song” Elvis Presley

ハワイの結婚式の歌といえばお馴染みの”Hawaiian Wedding Song”。
ハワイ語では”Ke Kali Nei Au”(ケ・カリ・ネイ・アウ)となります。
続きを読む »武蔵丸の結婚とHawaiian Wedding Song(ハワイの結婚の歌)

村上春樹の風の歌を聴けと、California Girlsの和訳

  • by

The Beach Boys

村上春樹「風の歌を聴け」

「風の歌を聴け」は村上春樹のデビュー作です。
移動中の列車で、読めそうな短めの文庫本ということで、まだ読んでいなかったのを購入。

風の歌を聴け (講談社文庫)

風の歌を聴け (講談社文庫)

  • 村上 春樹
  • 講談社
  • 価格¥638(2025/05/15 15:29時点)
  • 発売日2004/09/15
  • 商品ランキング2,608位

それほど村上春樹の小説を読んでいないので、比較しようもないのですが、妙に淡々として軽い感じが好きです。
以前、話題になった村上春樹風に語るスレジェネレーターを思い出しました。

作品の中で、The Beach Boys(ビーチボーイズ)の”California Girls(カリフォルニア・ガールズ)”が登場するのですが、村上春樹氏の訳詞が気に入ったので、メモ的にエントリ。

ちなみに下のライブ動画は、詳細に書かれている通りなら1980.EnglandのKnebworthで行われたLiveの模様だそうです。
CDとかで聴くのと、ボーカルの感じが全然違う気がするのは気のせいか?

削除済みの為、差し替えています。

The Beach Boys “California Girls”

続きを読む »村上春樹の風の歌を聴けと、California Girlsの和訳

Ku’uipo Kumukahが歌うKu`u Hoaと歌詞の和訳

Ku`uipo Kumukah “Ku`u Hoa

クウイポ・クムカヒのクウ・ホアと日本語訳

フラの曲でもよく耳にする”Ku`u Hoa”で有名なのはSistah Robiでしょうか。
Anelaikalani(アネライカラニ)も歌っていますが、Robi Kahakalau(ロビ・カハカラウ)のが、ラジオなどでもよく流れてますね。

Ku`uipo Kumukahのアルバムでは見つからなかったので今回はRobi Kahakalauのアルバム「Sistah Robi」を紹介します。

Sistah Robi

Sistah Robi

  • Kahakalau, Robi
  • Punahele Productions
  • 価格¥1,900(2025/05/16 01:16時点)
  • 発売日1996/01/18
  • 商品ランキング470,914位

Ku’u HoaのHoaはハワイ語で友人・仲間を意味します。
Ku’uは、Ku’u ipo(私の恋人)などでも使われるように、私のという意味です。
つまり、”Ku’u Hoa”で、私の友達という意味になります。
続きを読む »Ku’uipo Kumukahが歌うKu`u Hoaと歌詞の和訳

Daniel HoのSimple as a SunriseとPOLICEの名曲カバー

ダニエル・ホー「Simple as a Sunrise」

知り合いに借りた、Daniel Hoのアルバム「Simple as a Sunrise」が良かったのでご紹介。

シンプル・アズ・ア・サンライズ

シンプル・アズ・ア・サンライズ

  • ダニエル・ホー
  • Ward Records
  • 価格¥780(2025/05/15 02:21時点)
  • 発売日2005/06/22
  • 商品ランキング310,649位

「Simple as a Sunrise」収録曲

  1. Off to Work
  2. Cup of Joe
  3. Come See Her Smile
  4. Quiet & Blue
  5. If all Else Fails
  6. along for the Ride
  7. Simple as a Sunrise
  8. Wacthing, Waiting…
  9. I do
  10. Stronger & Stronger
  11. faithfully
  12. Coolest Drop of Rain(ボーナストラック)

聴いたことある曲が多いなぁと思っていたら、Na Leo(ナレオ)に曲を提供している方だったとは知りませんでした。
6曲目の”along for the Ride”、7曲目の”Simple as a Sunrise”は、Na Leoでもお馴染みですね。
続きを読む »Daniel HoのSimple as a SunriseとPOLICEの名曲カバー