波浪推進船の堀江謙一さん、ハワイから日本へ間もなくゴール
波浪推進船でハワイから日本へ、いよいよゴール目前 … 続きを読む »波浪推進船の堀江謙一さん、ハワイから日本へ間もなくゴール
波浪推進船でハワイから日本へ、いよいよゴール目前 … 続きを読む »波浪推進船の堀江謙一さん、ハワイから日本へ間もなくゴール
Jack Johnson(ジャック・ジョンソン)の曲に、”フレイク”という曲があります。
ゆったりとしたメロディと、少し暗めの曲調で、タイトルのFlakeにはドラッグのスラングも含まれていることからてっきりそういう曲なのかと思っていたら、違いました。
【Jack Johnson】Flake(※リンク切れ)で和訳されているのを見て、誤解が解けました。
don’t drag me♪というフレーズも、don’t drug me♪と解釈していたのですが、歌詞を見て納得です。
アルバム「Brushfire Fairytales」に収録。
6月26日はスティッチの日だそうですが、何で6月26日なんでしょうか?と思っていたら、ジャンパ博士がつくった626番目という製造番号だったんですね。
そういえば、地球にやってくるまで、スティッチは数字みたいので呼ばれていた気がします。
6月26日にはDVD発売に合わせて、イベントが行われていたいました。
長谷川理恵、大好きなハワイに一度連れて行ってあげたい大切な人を告白!
更に、DVDだけじゃなくディズニーのゲームを合わせて販売されているようですね。
6月26日“スティッチの日”にニンテンドーDSソフト「ディズニー・フレンズ」が発売!(※リンク切れ)
それにしてもこの記事(※リンク切れ)に出ている着ぐるみのリロはどうなんでしょ?
スティッチは着ぐるみでも分かりますが、リロの表情が何とも……。
ところで、日本記念日協会により、6月26日が「スティッチの日」であると正式に認められたとあります。
日本記念日協会という存在も初めて知りましたが、「スティッチの日」なんてのが、あっさり認められてしまうものなんですね。
続きを読む »6月26日スティッチの日と、入手困難なスティッチCDプレーヤーの予約情報
John Cruz “Missing You”
以前にジョン・クルーズの”Island Style”をご紹介しましたが、こちらはしっとりとしたバラードナンバーです。
アルバム「One of These Days」に収録。
“Missing You”のサビでは、「あなたに会えなくて寂しい」と歌っています。
歌詞を探したのですが、見つからなかったので、内容は分かりませんが、別れがあるような悲しげな曲なのでしょうか。
”Island Style”のような、のんびりした雰囲気も良いけど、こういう寂しげな曲もJohn Cruzにしっくりきますね。
【追記】
歌詞がコチラにありました。
続きを読む »John Cruzが歌うMissing Youと歌詞
Southern All Stars ライブ &#… 続きを読む »サザンオールスターズ30周年ライブがauチケットで先行(抽選)予約?
夏前にデジタル一眼の買い換えを考えていましたが、リコー、1,200万画素になった広角24mm対応デジカメ「GX200」を見て、コンデジも欲しくなりました。
さすがに両方は買えないのですが、デジカメWATCHの記事は、物欲を煽るのに長けています。
かと思えば、史上初!? 思い付きで生まれた「セミ魚眼付きコンパクトデジカメ」といったネタっぽい記事も楽しませてくれます。
勿体ないけど、改造後のレビューを見て、意外にちゃんと使えているのでビックリ。
記事内でも言及されていますが、運に頼る部分も大きそうなので、いくら型落ちのカメラがあっても、チャレンジするのは勇気がいりそうですね。
[tmkm-amazon]B001BKUTOK[/tmkm-amazon]
続きを読む »コンパクトカメラを(無理矢理)魚眼レンズにする方法とは?
そんなバカな!?というニュース。
コーヒーメーカーの脆弱性が発覚(スラッシュドット・ジャパン)
そもそも、ネット経由で設定ができるコーヒーメーカがあることも知りませんでしたがこれはスゴイ。
コーヒーに関してはアナログ派なので、心配はしてないのですが、オフィスなんかにデザインが素敵なコーヒーメーカーなんかがあるとオシャレではありますね。
手作業で入れる派としては、以前紹介したeva soloのコーヒーメーカーが気になります。
さて、ネット接続のコーヒーメーカーを使用していなくても、パソコンのセキュリティには注意を払っておきたいものです。Macユーザーだから安心という時代ではなくなりました。
続きを読む »コーヒーメーカーからコンピューターウイルスが侵入!?