コンテンツへスキップ

HAPAのライブ動画とBarry Flanaganの結婚式の写真

  • by

Slack key guitar

ハパのClub IKSPIARI ライブ動画

alohayou.comには、ハワイアンソング関連のキーワードでやって来る方が多いようです。
中でも、HAPAやSlack key guitar(スラックキーギター)という検索ワードが多く人気の高さを物語っています。

というわけで、以前に見つけたこちらの動画サイトをご紹介。
【HAPA(ハパ)】現在のハワイを代表する人気ユニット 絶賛LIVE(Live-soup)
2007年5月3日に行われたClub IKSPIARIでのライブ動画です。

HAPA ライブ曲目

1. Pahinui Aloha
2. Lei Manoa
3. He Eia
4. Anjuli
5. Haleakala Ku Hanohano
6. Olinda Road
7. Ku’u lei Awapuhi
8. Ku’u lei Ku’uipo
9. Lei Pikake

しっかりと動画の頭にCMが入っていますが、無料で見られるので文句は言えません。
続きを読む »HAPAのライブ動画とBarry Flanaganの結婚式の写真

Macを買ったら参考にしたいインテリアをみて引っ越したくなる

Mac Life

Macが似合うインテリアのまとめ

以前の、Macを買うかどうか迷っている人に見てほしいAppleに彩られた素敵なデスクまわりというエントリでご紹介したMacを中心としたデスク周りの写真を紹介しているサイトが、結構以前からリンク切れになっていました。

残念だなぁ、と思っていた時に見つけました。
iMacを買ったら参考にしたいキレイなお部屋 まとめ10(いまから再生します)

PCデスク周りのレイアウトを変えたいという時に参考にもなるし、何よりデザイン的にカッコ良いMacだから、見ていて飽きません。
続きを読む »Macを買ったら参考にしたいインテリアをみて引っ越したくなる

4/25藤沢にて5th SURF FILM FESTIVAL2008のプレイベントを開催

Surfing

5th SURF FILM FESTIVAL2008

藤沢でサーフ映画「Band on the Run」上映−サーフフィルムフェス・プレ企画(湘南経済新聞)

2008年の6月から渋谷Q-AXシネマ、7月から新宿K’sシネマにて開催される、5th SURF FILM FESTIVAL2008に先駆けて、4月25日に藤沢市民会館にて行われるプレイベントのご案内です。

上映されるのは「Band on the Run」という1982年のオーストラリアのサーフィン映画です。

「Band on the Run」
STORY: サーフィン映画としてはじめてカンヌ映画祭に出品され、多くの共感と支持を得た名作。ウェイン・ラビット・バーソロミューら4人のサーファーが、自分の心にしまっていた夢—パーフェクト・ウェイブを追いかけて旅に出る。彼らの眼を通して、もう一度サーフィンを原点から見つめなおそうとするサーフィン映画であり、さらにサーフィンを通して、自分の魂の奥を見つめる若者たちのソウルドキュメントである。
(1982年/オーストラリア/83min)
監督:ハリー・ホッジ
出演:ウェイン・ラビット・バーソロミュー ポール・ニールセン ブルース・レイモンド ブライアン・クリーガン
音楽:ポール・マッカートニー&ウィングス

5th SURF FILM FESTIVAL 2008についての詳細は、主催するレイドバックコーポレーションHPを要チェックです。
続きを読む »4/25藤沢にて5th SURF FILM FESTIVAL2008のプレイベントを開催

HAPAとLAULAが歌うKu’u lei Ku’u ipo

Ku'u Lei, Ku'u Ipo

クウレイ・クウイポのハワイ語歌詞

“Ku’u lei, Ku’uipo”のKu‘uipo(クウイポ)は、ハワイアンジュエリーなどでもよく見かけるハワイ語ですが、これは愛しい人という意味で、恋人や大切な人に贈る言葉だそうです。

HAPAのファーストアルバムにも収録されていた名曲です。


【2020/1/17 追記】
リクエストを多数頂いた為、Danny Carvalhoが歌う”Ku’u Lei Ku’u Ipo”と歌詞の和訳をアップしました。興味がある方はぜひご覧下さい。
続きを読む »HAPAとLAULAが歌うKu’u lei Ku’u ipo

バースデープレゼントに頂いた美味しい100%コナコーヒー豆

ムウムウ コーヒー

バースデープレゼントのKONA COFFEE

先日の誕生日プレゼントにコーヒーギフトを頂きました。
以前の、ハワイ生まれのコナコーヒーでもチラッと触れているアロハテーブルを運営しているMuu Muu Coffee(ムウムウコーヒー)のKONA COFFEE(コナコーヒー)を、豆のまま頂きました。

100%コナコーヒーの「エクストラファンシー」と、「コナジャバ」というブレンド豆のセットでした。

ムウムウコーヒーのコナコーヒー

味の違いが分かるほど、舌は肥えていませんが、雰囲気だけで美味しく感じられます。
パッケージの裏には、焙煎責任者の名前と焙煎された日付が書かれています。
プレゼントを頂いた方に聞いたところ、誕生日の結構前から注文をして、誕生日に合わせて発送日を指定していたそうですが、発送日ギリギリの焙煎日をみると嬉しくなります。
注文時にローストレベルが選べるようですね。ムウムウローストになっています。

誕生日もプレゼントも以前の話なので、豆は2つともなくなりました。
コーヒー豆は、楽天のネットショップでも購入できるようです。
ムウムウアウトレット

Muu Muu Coffee
続きを読む »バースデープレゼントに頂いた美味しい100%コナコーヒー豆

翼はいつまでもとAve Mariaは読後と聴後が清々しい

The Beatles “Please Please Me

川上健一 「翼はいつまでも」を読んで

ビートルズの”Please Please Me(プリーズ・プリーズ・ミー)”を、日本語に訳すと”お願い・お願い・わたし”。

川上健一の「翼はいつまでも」を読みました。


感想はAmazonのレビューなどを含めて検索すると沢山でてきます。
というわけで、感想よりも、小説にでてくる音楽をピックアップしました。
まずは、目立たない存在だったヒロインと、主人公が近づくきっかけとなった2曲を。

1曲目は、The Beatlesの”Please Please Me” 。
ラジオで出会ったこの曲が、ある少年を成長させていきます。
肝心なところで勇気が出せなかった彼の背中を”お願い・お願い・わたし”がトンと押してくれるのです。

続きを読む »翼はいつまでもとAve Mariaは読後と聴後が清々しい

生まれて1ヶ月のコッカースパニエルが7ヶ月間の漂流生活

漂流

7ヶ月間の漂流生活から性感したコッカースパニエル

7ヶ月間の漂流生活から生き延びた犬“スニッカーズ”が話題に(PETWALKER)

現在生後8ヶ月のコッカースパニエル“スニッカーズ”は、人生の7ヶ月間を、漂流生活で過ごした。
飼い主と共にカリフォルニアのモントレー湾からハワイ行きの船で出航したが、船の器材トラブルにより3ヶ月間太平洋の真ん中で漂流することに。
その後、ハワイから約1500キロ南に離れたのファニング島に難破したが、飼い主は“スニッカーズ”を島民に預けたまま救助に来た船で島を出発。
“スニッカーズ”は、飼い主からの知らせを聞いたハワイの動物愛護協会が迎えに来るまでの4ヶ月間を島で過ごすことになった。

感動的なニュースかと思いきや、気になる疑問点がいくつか。

  • 漂流した先で、動物愛護協会が迎えにくるまで4ヶ月間待っていた、という点ですが、飼い主が衰弱していて入院などをしており連絡が取れなかったという事でしょうか。
  • この話を聞いて飼い主に名乗り出たロサンゼルスのJack Joslinのもとで新しい生活を開始する予定、とありますが、ハワイに向けた航海で一緒に乗り込んでいた飼い主とは別の人なのでしょうか?

う〜ん、この記事内容だけでは、判断ができません。
海外の元記事などがあれば、読んでみたい。
続きを読む »生まれて1ヶ月のコッカースパニエルが7ヶ月間の漂流生活