コンテンツへスキップ

taka

観光ではないHawaiiハワイ滞在でプレ永住体験をする為には・・・?

Hawaii Beach

観光じゃなく長期滞在のハワイ

「住むハワイ」を体験するというエントリから。

原油高騰に伴う、特別運賃(燃油サーチャージ)の負担増加によって、年末年始のHawaiiハワイ旅行客が軒並み10%を超える大幅減になる見込み、というNewsもある一方で、「ハワイに永住したい」という夢を持つ方も確実に存在するようです。
続きを読む »観光ではないHawaiiハワイ滞在でプレ永住体験をする為には・・・?

社員をサーフィンに行かせよう-パタゴニア創業者の経営論を読んで その3

サーフィン

パタゴニア「社員をサーフィンに行かせよう」

社員をサーフィンに行かせよう「let my people go surfing」を読んで。

第1回第2回の続きです。

「地球税」という形で、純売上高の1%を環境問題に取り組む団体や活動家に寄付しているパタゴニア。
著書の冒頭で、創業者のイヴォンは、自身の企業家しての肩書きに敬意を抱いたことはないとしており、MBA(経営学修士ではなくManegement By Absence)不在による経営を掲げています。
本書の中では従業員を尊重しながらも、メールオーダー(カタログ通販)、インターネットのECサイト運営や、直営店における役割など、先見の明や優れた経営感覚を披露しています。

また、表現の仕方は違いますが、今で言うWeb2.0ともいうべき集合知の概念を持っていることが分かります。
もっとも、ロハスLOHASという言葉をマーケティング用語だと切り捨てる彼なら、Web2.0という言葉にも嫌悪感を示すかもしれませんね。
続きを読む »社員をサーフィンに行かせよう-パタゴニア創業者の経営論を読んで その3

社員をサーフィンに行かせよう-パタゴニア創業者の経営論を読んで その2

サーフィン

パタゴニア「社員をサーフィンに行かせよう」

前回の続きです。

社員をサーフィンに行かせよう「let my people go surfing」のパタゴニアでは、仕事中にサーフィンをする事は本当にかのうなのだろうか?
日経エコロミーにパタゴニア日本支社の方のコラムがありましたので転載させて頂きます。

イヴォンが「社員をサーフィンに行かせよう」と言うのには、企業経営上の確固たる狙いがあります。
「責任感」:今サーフィンに行っていいかどうかなど、上司にいちいちお伺いを立てなくとも、社員一人一人が責任を持って仕事の進め方の中で判断ができる組織を作る。
「効率性」:午後にいい波がくるとわかれば、仕事を効率的に進めることを考える。
「融通をきかせる」:いい波、あるいはいい雪がいつ降っても出かけられるように、日頃から生活や仕事のスタイルをフレキシブルにする。
「協調性」:周囲がお互いの仕事を知り、信頼し合っていれば、誰かがサーフィンに行ったとしても、病気になっても、あるいは育児休暇で休んだとしても機能する。
「真剣なアスリート」:パタゴニアはアウトドア製品を開発・製造、販売している会社であり、誰よりも自然やアウトドアスポーツに対する深い経験と知識を持っているアスリートを採用できる。

パタゴニアのような大きな会社を興すことは出来なくても、一緒に働くスタッフの個人を尊重しながら仕事する事はできるだろう。また、そうありたい。
続きを読む »社員をサーフィンに行かせよう-パタゴニア創業者の経営論を読んで その2

社員をサーフィンに行かせよう-パタゴニア創業者の経営論を読んで その1

パタゴニア

パタゴニア「社員をサーフィンに行かせよう」

以前から読もうと思っていた、社員をサーフィンに行かせよう―パタゴニア創業者の経営論をようやく読了しました。
今年読んだ中で、一番ためになった本かもしれません。

それにしても、すごい会社だ、patagoniaパタゴニア
創業者の著書のタイトルもすごい!「let my people go surfing(社員をサーフィンに行かせよう)」

それまで「パタゴニア」というブランド名は知っていたが、フリースや登山用のアパレルを取り扱う会社だという位の認識しかなかったのですが、いやいや驚きました。

読んでいて気に入った部分に付箋をしていたのですが、読み終わってみると付箋だらけでした。
なので、タイトル通り数回に分けて感想を書いてみる。
続きを読む »社員をサーフィンに行かせよう-パタゴニア創業者の経営論を読んで その1

ハワイ諸島結ぶ「スーパーフェリー」が運行再開でハワイ諸島間のインフラは良くなったが…

ザトウクジラ

ハワイの島々をつなぐスーパーフェリーが運航再開

ハワイ諸島結ぶ「スーパーフェリー」が運航再開へ(産経ニュース)というNewsから。

運行を休止していた理由が「ザトウクジラに衝突するから」というのが驚きです。
ザトウクジラかなり大きな鯨ですが、スーパーフェリー「アラカイ」とぶつかったら一溜まりもありません。
運行再開によってザトウクジラを傷つけることはないのでしょうか?
続きを読む »ハワイ諸島結ぶ「スーパーフェリー」が運行再開でハワイ諸島間のインフラは良くなったが…

ぼくが金持ちだったら・・・をあげたい。12年前、地球サミットのスピーチから学びたい

Save The Earth

どうやって直すのかわからないものを、壊し続けるのはもうやめてください

前回のエントリから、スピーチ繋がりというわけではありませんが、「伝説のスピーチ」を読んで。

1992年、ブラジルのリオデジャネイロで開かれた地球サミット「国連環境開発会議」にて、12歳の少女が憂う、世界の環境問題についてのスピーチです。

あなたがた大人は、オゾン層にあいた穴をどうやってふさぐのか知らないでしょう。
死んだ川にどうやってサケを呼びもどすのか知らないでしょう。
絶滅した動物をどうやって生きかえらせるのか知らないでしょう。
そして、今や砂漠となってしまった場所にどうやって緑の森をよみがえらせるのか知らないでしょう。
だから、大人のみなさん、どうやって直すのかわからないものを、壊し続けるのはもうやめてください。


人々の心に響くスピーチを披露した、今年24歳になる彼女は、今の世界をみて何を想うのでしょうか。
続きを読む »ぼくが金持ちだったら・・・をあげたい。12年前、地球サミットのスピーチから学びたい