AnelaikalaniのSong of the Islandsと歌詞の和訳
Anelaikalani “Song of the Islands”
アネライカラニのソングオブジアイランドと日本語訳
2016年最後の和訳は、私の好きな曲を。
Anelaikalaniの歌声は、伸びやかで耳に心地よいですね。
アルバム「Completely」に収録。
Anelaikalani “Song of the Islands”
2016年最後の和訳は、私の好きな曲を。
Anelaikalaniの歌声は、伸びやかで耳に心地よいですね。
アルバム「Completely」に収録。
Anelaikalani “Pua C… 続きを読む »AnelaikalaniのPua Carnation
Anelaikalani “Ka La… 続きを読む »AnelaikalaniのKa Lae O Ka Makahonu
Anelaikalani Live in IKSPIARI
Motion Blue Yokohamaからメールがきて知りました。
3月27日(土)Motion Blue YokohamaでAnelaikalaniのコンサートがあります。
【時間】
1st 6:30pm (open_5:00pm)
2nd 9:30pm (open_8:00pm)
【チケット料金】
¥4,500(税込) 2/13(土)発売開始
ハワイアンシンガー、Anelaikalaniの紹介がMotion Blue Yokohamaのサイトにあったので、まんま引用。
【Anelaikalani(アネライカラニ)】
アネライカラニは、ハワイのオアフ島出身。
「最も美しいファルセット」、「天使のような澄んだファルセット」などと評され、若手天才歌手としてハワイ内外で大きな期待を集める。
弱冠12歳でデビューを果たし、2000年リリースの1st作『Anelaikalani』は、ナ・ホク・ハノハノ・アワード(ハワイのグラミー賞)最優秀女性ヴォーカリスト賞、新人賞、年間最優秀アルバム賞にノミネート。
続けて’03年リリースの『Among My Souvenirs』、’05年リリースの『Completely』もそれぞれ’04 & ’05年度のナ・ホク・ハノハノ・アワード最優秀女性ボーカリスト賞に連続してノミネートされた。
また、フラ・ダンス向けコンピレーション・アルバム『Hula Le’a』にも参加し、日本でも人気を拡大した。
当店への出演は、’07年以来約3年ぶりとなる。「天国から舞い降りてきた天使」という意味の名を持つアネライカラニ。ハワイの雄大な自然、澄んだ青空を背景に育まれたスピリチュアルな歌声が、聴く者の心を優しく包み込むリラクジングなステージ。
2007年にも来ているんですね。知らなかった。
なんでも、以前にインターネット予約を利用した人は、特別価格でチケット購入できる嬉しいお知らせでした。
3月下旬は忙しそうだけど、タイミングあえば行きたいな。
■詳細・チケット申込みはモーションブルーヨコハマHPをご確認ください。
続きを読む »Anelaikalaniが3月にMotion Blue Yokohamaにやって来る
Hoku Zuttermeister with Jerry Santos and Barry Kimokeo
“My Yellow Ginger Lei”
上の動画は、以前に“Ku’u Home O Kahalu’u”でご紹介したのと同じライブですね。
Jerry Santosがコーラス、メインのボーカルをHoku Zuttermeisterが担当しています。
“My Yellow Ginger Lei”は、フラソングとしても人気の高い曲です。
歌詞はHuapalaから。クレジットはJohn Kaonohiokala Keawehawaiiとなっています。
Ukulele Guild of Hawai’i(※リンク切れ)にウクレレのTab(タブ譜)が載っています。
ここではAnelaikalani(アネライカラニ)の”My Yellow Ginger Lei”をおすすめ。
高音の伸びが抜群。
Ku`uipo Kumukah “Ku`u Hoa”
フラの曲でもよく耳にする”Ku`u Hoa”で有名なのはSistah Robiでしょうか。
Anelaikalani(アネライカラニ)も歌っていますが、Robi Kahakalau(ロビ・カハカラウ)のが、ラジオなどでもよく流れてますね。
Ku`uipo Kumukahのアルバムでは見つからなかったので今回はRobi Kahakalauのアルバム「Sistah Robi」を紹介します。
Ku’u HoaのHoaはハワイ語で友人・仲間を意味します。
Ku’uは、Ku’u ipo(私の恋人)などでも使われるように、私のという意味です。
つまり、”Ku’u Hoa”で、私の友達という意味になります。
続きを読む »Ku’uipo Kumukahが歌うKu`u Hoaと歌詞の和訳
以前のエントリで映画「フラガール」をご紹介しました。
映画の公開から1年以上経過していますが、フラガール関連のキーワードでやって来る人が多いので驚きです。
フラガールはサントラも発売されていますが、今回は、映画フラガールのハワイアンコンピレーションアルバム「the movie Hula Girl presents Hula Style Music」をご紹介します。
1.プア・カーネーション/アネライカラニ
2.ワイキキ/ナレオ
3.キス・ユー・イン・ザ・モーニング/カラエロア
4.ププ・アオ・エワ/ケアリイ・レイシェル
5.アイル・リメンバー・ユー/クイ・リー
6.ハワイの戦いの歌(タフ・アフ・アイ)/ジョニー・ココ
7.オンリー・イン・ハワイ・ネイ/ポマイカイ・ウィリアムス
8.ブルー・ハワイ/マカハ・サンズ
9.カ・ノホナ・ピリ・カイ(涙そうそう)/サンディー
10.セイリン/セシリオ&カポノ
11.ココナッツ・アイランド/テレサ・ブライト
12.ワイカロア/ポノ
13.星のレイ/アンディ・ウィリアムス
14.ソング・オブ・ザ・アイランズ/アネライカラニ
15.ハナレイ・ムーン/マーティン・パヒヌイ
16.ハラル/アレア
17.ハワイの結婚の歌/マーティ・ロビンス
18.ホノルル・シティー・ライツ/ヘイリー
19.トゥ・ユー・スウィートハート、アロハ/アンディ・ウィリアムス
20.コンフォーフォタブル/ジェイク・シマブクロ
続きを読む »Pua Carnationの和訳と、Lei Pikake(白いジャスミン)のお話