スラックキーギターの祭典 2nd Annual Slack Key Festival
2nd Annual Slack Key Fest… 続きを読む »スラックキーギターの祭典 2nd Annual Slack Key Festival
2nd Annual Slack Key Fest… 続きを読む »スラックキーギターの祭典 2nd Annual Slack Key Festival
Merrie Monarch Festival 2005
Miss Aloha Hula “Kealo Koko” “Ke Aloha”
https://www.youtube.com/watch?v=NHCQp6d4Q18
上はMerrie Monarch Festiva(メリー・モナーク・フェスティバル) 2005年のミス・アロハ・フラの動画です。
ダンサーはJERI-LYNN “Kealo” KOKOとあります。
2曲目が”Ke Aloha”です。
第42回メリー・モナーク2005 ミス・アロハ・フラの日本語解説版DVDがAmazonで手に入ります。
今回は、Uluwehi Guerreroの”Ke Aloha”をご紹介。アルバム「Na Mele Hula Aloha」に収録されています。
“ケ・アロハ”のハワイ語の歌詞はHuapalaから。
曲のクレジットはLei Collins & Maddy Lamとなっています。
続きを読む »Ke Alohaのフラ動画と歌詞の日本語訳
Fiji “Chant of The Islands”
Hawaiian Music Hall of FameのForum(※リンク切れ)では、Maori(マオリ語)の歌詞や英訳が紹介されていました。
Hall of Fame Forumでは、アーティスト名・曲名・曲の歴史などのジャンルに多数のスレッドがあります。
お気に入りの歌やアーティストで探してみると、意外な話題が見つかるかもしれません。
※スレッド内検索がないのが残念ですね。
ちなみにマオリ語のWikipediaにはこう解説されています。
マオリ語(Te Reo Māori)は、ニュージーランドに住んでいるマオリ族の言語で、ポリネシア諸語のひとつ。ニュージーランドの公用語の一つであり、小学校では必修とされる。
マオリ語辞書はMaori English Dictionary(※リンク切れ)が便利です。
続きを読む »FijiのChant Of The Islandsのマオリ語の歌詞
Cyril Pahinui with Peter Moon, Jr.
“Blue Hawaiian Moonlight”
上のライブ動画は、シリル・パヒヌイとピータームーン・ジュニアによる”Blue Hawaiian Moonlight”です。
今回紹介するアルバムは、シリルではなくお父さんのGabby Pahinui(ギャビー・パヒヌイ)です。
ベスト盤の「The Gabby Pahinui Hawaiian Band Vol 1」の5曲目に収録されています。
Amazonのタイトル訳では、「青きハワイの月光り」となっています。
歌詞はHuapalaから。クレジットにはMuffs Myronとあります。
続きを読む »Cyril PahinuiのBlue Hawaiian Moonlightと歌詞の和訳
Jeff Peterson Hawaiian Slack Key Master
タイトルにハワイアンスラックキーギターとありながら、Jazz系なのでしょうか?
Jazzというタグが目に付きます。
動画の解説によれば、2008 Na Hoku Hanohano Kiho’alu Awardを受賞したとあります。
受賞アルバムは「Pure Slack Key!」。
Herb Ohta, Jr. “Honolulu City Lights”
Ukulele(ウクレレ)で聴く”Honolulu City Lights”です
歌詞を検索するとThe Carpentersというのが多数ヒットします。
これは、あのカーペンターズなのか、と探したところ、「シングル・コレクション・ボックス」に収録されていますね。しかし定価3万円ですか……。
プレミアなのか、Amazonの新品はちょっと値段が高いですね。
収録曲はコチラで確認を。
歌詞を探していたら、上手い具合に”Honolulu City Lights“のコードを見つけました。ギター用ですがTabs(タブ譜)もあります。
コードも難しくありませんし、ウクレレでも弾けそうですね。
続きを読む »Herb Ohta Jr.のHonolulu City Lightsと歌詞の和訳